宝船復活へのコメントをいただきました!(順不同)  
 

AOI Pro プロデューサー 代情明彦 様

新井友香さんとの脚本打合せはいつも楽しい。こちらが意図を解読できなかったり、台詞のニュアンスがうまく伝わらないとわかるや、老若男女、いろんな登場人物に憑依して演じてくれるからだ。するとみるみる愛は憎になり、悲は喜になる。新井脚本+新井演技+新井演出、三位一体の説得力。もはや会議室は新井劇場である。今回の舞台は新井さんの作・演出。あのワールドが劇場で展開されるのだと思うと…今からワクワクが止まらないのだ。

追伸:7年ぶりってことはその間ずっと私と仕事してたから?だとしたら、すみません。とはいえ、いったんホームグラウンドにお返ししますが、また会議室に戻ってきてください。


政岡泰志(動物電気主宰 脚本・演出家、俳優) 様

宝船復活おめでとうございます!同世代の方々がお芝居を続けているのは励みになります。駆けつけられたら毎回観ようと思います。新井さん今奈良さん高木さん、國武ちゃん、名前見るだけでワクワクするのは休船中の個々の活躍の賜物でしょうかね。そういえば、高木さんとは漫才コンビを組んでいるのですが、稽古中にふと高木さんが寂しい表情を見せる時があり気になってましたが、きっと宝船のことを考えてたんでしょうね。ちょっと嫉妬してしまいます。みなさん、いつまでも続けてくださいね。


ペヤンヌマキ(ブス会*主宰、脚本・演出家) 様

待ちに待った宝船復活!5年前に番外公演「撫で撫で」で演出を担当させていただいた時、友香さんが描くクズメンと反省しない恋愛を繰り返してしまう女性に感情移入しまくって心で泣きながら演出していました。「ああ、またか・・・とは言いたくない」タイトルからして友香節健在ですね。また反省しない女が出てくるのかなあ。楽しみです!


今泉力哉(映画監督) 様

宝船の方々全員と映画をつくったりドラマの仕事をしたりしたら、なんだかたくさん運が向いてきました。珠里さん、國武さん、新井さん、全員変!「えー!失礼しちゃうわね!どこが?」って珠里さんに言われそう!舞台、大成功しますように!


ブルー&スカイ(フロムニューヨーク主宰、脚本・演出家、俳優) 様

十年ほど前、劇団宝船の「愛される覚えは無い」に出演させていただきました。その稽古ではとても緊張していたように思います。そのせいか稽古帰りにはほぼ毎回誰かとお酒を飲みに行っていました。この公演をきっかけに、その後自分が関わる芝居の稽古と稽古後の居酒屋はセットになってしまい、いつも稽古前に「今日は帰りに誰か飲みに行けるのか?」を確認せずにはいられなくなり、鬱陶しがられる人間になりました。お金もかかるし大変です。ですが稽古後に飲みに行くためには台本を早く書かねばならず、以前よりほんの少しだけ早く書けるようになったので感謝しています。鬱陶しがられますが。劇団宝船久々の公演、とても楽しみにしております。


小林健一 (動物電気/俳優) 様

劇団宝船が誕生したのは、猫のホテルが主催する「座長祭り2004」の時の事でした。架空の劇団宝船の新井友香座長。その架空の劇団がまさか本当になり、新井座長が脚本家としてこんなにも活躍し、劇団自体こんなに長く続くとは想像もしていませんでした。
僕自身も、2006年「坩堝」に出演させていただき、韓国ドラマのような世界観にどっぷり浸からせていただきました。新井友香の描き出す女の世界。化け物女優高木珠里、小悪魔的若手國武綾、ゴリラ今奈良孝行と最強メンバー。そんな宝船が久々に帰ってくるそうです!今度はどんな世界が紡ぎだされるのか。こりゃ観るっきゃないっしょ!


福原充則(ピチチ5/ベッド&メイキングス主宰 脚本・演出家) 様

面白かった芝居ですら、「面白かった」という記憶以外すべて忘れてしまっていることが多々ある中で、宝船の「あいつは泥棒」のお百度参りのシーンはたぶん一生忘れられない。脳みそに種付けされたような経験だった。そんな芝居を求めて、久々の宝船も観に行かせて頂きます。


森田ガンツ(猫のホテル/なかないで、毒きのこちゃん 俳優) 様

【A】日本は今『活』の時代。婚活、就活、妊活、朝活など様々なあふれかえる『活』の中から復活を選択した宝船!
復活のいいところは、なんと言っても語感ですね。「ふっ…」っとニヒルにタメたところから、おもむろに「カツ!」、これだけ気持ちいい語感はないです! 宝船復活おめでとうございます!

【B】宝船復活おめでとうございます!この前、チラシの折り込み作業で今奈良さんと会いましたが、今奈良さんは自分の折り込み終了後、さりげなく「手伝いましょうか?」と他劇団の折り込みを。人として見習いたいです。そして、指に脂分が欲しいです。お芝居楽しみにしてます。


高田聖子(劇団☆新感線 女優) 様

珠里ちゃんはおもしろ友達なので、なるべく彼女の舞台は観に行くようにしているのだけれど、もしかして私、珠里ちゃん所属の劇団宝船は観たことないのかもしれません。そんだけ長いことやってなかったのね!もう!楽しみです!あと、ドーナツもぐもぐクラブってなに?色々謎が多いね君は、ま、面白いからいいけど。とにかく宝船観に行きます。


千葉雅子(猫のホテル主宰 脚本家 脚本・演出家、女優)様

新井友香 様

宝船、再びの出航おめでとうございます。

友香さんとの出会いから早、四半世紀。
思い出は、たくさんたくさんありますが、どれも愉快痛快なことばかり。
なかでも、宝船旗揚げの瞬間はとても豪快でした。
ハイレグジーザス時代に友香さんが演じた女座長がとびきり素敵で、猫のホテル座長祭りに出演を熱望しました。荒っぽい祭りに、孤高な状態で飛び込んでくれた友香さん。
そこから、ほんとうに旗揚げにつながって、数々の作品を創り上げていく。
どうぞこれからもたくさんの作品を創ってください。
胸をすく思いのする芝居、痛快なシーン、心休まることば。
待っていたものがたくさんあります。
もちろん、役者新井友香も!!

胸が熱くなる宝船の船出に、大きく手を振って応援します。
私も同じ荒波を越えられるように励まなきゃ。


中山祐一朗(阿佐ヶ谷スパイダーズ 俳優)様

携帯に友香ちゃんから宝船復活で「ご無沙汰してま?す」とメールで連絡が来たのが昨日の2018/11/30、ふと以前のメールの方にスクロールしたら本のアップの写メと「代々木上原のホームにて!凄いっす!」の僕からのメッセージがすぐ上にありました。そう2011/12/21僕は駅のキオスクで売られていた友香ちゃんの「祝女」という文庫本を見つけて感動したんだ!そしてすぐにメールしたんだった!メールでのやり取りはそれ以来か?と思っていたら、そのメール達は未配信の赤いマークをつけたまま眠ってました。なんてこったと思いつつ「あっ!この写メはインスタやり始めの時に投稿したはずだ!」と思って自分のインスタを遡ってみるとありました!やり始めだからいいね!は加藤啓と黒木正告のふたりしかなかった!僕にとっては大ニュースだったのに友香ちゃん本人にも伝えられず、世間的にもカトケーと黒木さんにしか伝わっていなかっただなんて‥
ならばこの「宝船復活」のニュースはなんとしてでも多くの人に知らせなければとこの文章をメールで入力している次第です!是非この文章を読まれた皆様も「宝船復活」を広めて頂けたら幸いです。お祝い事ですのでなるべく多くの人で見届けた方が楽しいですしね?
そして、指で文字を入力しつつ僕も指先の脂分が欲しいと思ってました。ガンツさんBの文章素敵!
そして「宝船」おめでとうございます!


瓜生和成(東京タンバリン 俳優)様

宝船、復活おめでとうございます。先日 今回の稽古帰りの珠里ちゃんにばったり会いました。ぼくも その時 稽古後でヘトヘトだったのですが 言葉を交わさずとも マスクをして 疲れ果てていた珠里ちゃんに遠くから手を振って なぜだろう 少しげんきになりました。 ちょうど一年前 長い長い時間をかけて計画した2人芝居を終えたときのことを思い出したのです。身体がどんなに疲労困憊していても 飽くなき挑戦をする、魂の女優!高木珠里を尊敬しております。
今回も復活までの多大なる時間と経験を踏み台に、おどろおどろしくも滑稽で愛すべき人間劇を創作するであろう友香さんの新作、 客席で 濃密な恋愛悲喜劇の渦の中に どっぷり浸からせていただきます。


宮崎吐夢(俳優)様

2012年に「演劇100人組手」という、未だかつていかなる演劇人もなし得なかった偉業を達成した高木珠里さんですが、その溢れ出るヴァイタリティゆえに普通のお芝居で拝見すると、演じるべき役柄を彼女自身の業が凌駕してまるで「怪物」にしか見えないこともあります。でも「劇団宝船」では、名うての猛獣使いである新井友香さんの巧みな手綱さばきにより、これ以上ないくらい可憐でいじらしくて愛すべき悲劇のヒロインを演じる高木珠里を堪能できることでしょう。「劇団宝船」復活おめでとうございます。「演劇100人組手」の復活も心よりお待ちしております。


天久聖一(漫画家)様

宝船復活、おめでとうございます!

公演名は忘れてしまったけど、新井さんの脚本で高木さんが出ていたので宝船の公演だったはず。 新井さんの脚本のクオリティにびっくりした記憶がある。 高木さんの舞台もいくつか見たけれど、一番印象に残っているのは演劇100人組手。 百人の相手と次々エチュードを行う壮絶な公演で、そのエネルギーに圧倒された。 実力と度胸を兼ね備えた二人が着実にキャリアを重ねている。 チラシで名前を見掛けるたびにそう思っています。 そしてまだまだ、この素晴らしい才能に対して世間の評価が圧倒的に追いついていないとも。 そんなところが、俺と同じです!

 
▲ページトップへ